AMH1.0以下に愕然!根拠に基づく卵子のための妊活

AMH1.0以下に愕然!根拠に基づく卵子のための妊活

卵子 ハート

不妊治療をされると、クリニックで色々な検査をされるかと思いますが、

その検査の中でも、AMH(アンチミューラリアンホルモン)を測定されて

結果に不安になってはいませんか?

AMHが1以下と宣告されることは、妊娠したくて、不妊で悩む女性にとっては、

地獄に突き落とされるようないったいどうしたらよいのかわからなくなってしまうことでしょう。

しかし、AMHの結果と妊娠できることと直結するわけではありません。

妊娠するために必要な卵子の質を高めること、

ホルモンバランスを整えて、子宮への定着力をつけていくことで

妊娠に直結する大事な部分は変わっていきます。

 

 

AMH(アンチミューラリアンホルモン)とは

AMHとはアンチミューラリアンホルモン(または抗ミュラー管ホルモン)のことです。

発育過程にある卵胞から分泌されるホルモンで、

血中AMH値が原始卵胞から発育する前胞状卵胞数を反映するといわれております。


なので、その検査の数値は、

卵巣の中にどれぐらい卵の数が残っているか、

卵巣の予備能がどれほどかを映し出している指標とされています。




ただ、AMHの数値が表すのはあくまでも卵子がどれくらい残っているのか

という事であって、

その卵の質がいいか、順調に育つかは一概に言えません。

なので必要以上に不安になったり、ガッカリせずに、

卵子の質を高めるために、抗酸化作用を適度に高めること、

酸化ストレスにさらされないようにできるセルフケアをしていきましょう。

そして、卵の質や発育の良さは年齢によく相関すると言われていますが、

実際は、卵子のなかの細胞質の質の良さが一番のカギをにぎります。

 

 

AMH=妊娠率ではありません


誤解されやすいのが、AMH値が低いと妊娠できないと思われること。

AMHは卵胞から分泌されてくるホルモンのことで、

卵巣の中に卵子の素となる細胞がどれくらい残されているかを示すため、この値が低いと

妊娠率も低くなると思われがちなのですが、

妊娠しやすさに関係してくるのは卵子の数ではなく、質の良さになります。

そのため薬で刺激してたくさん育てて採卵できたとしても、

質が良いとは限らず採卵できても不妊治療でも移植に進むことができずに悩む方も多いです。

妊娠しやすさに影響していくのは数よりは質の部分になります。

 

AMHが低いと妊娠できないの?

AMHの値がそのまま妊娠できるかどうかに直結するわけではありません。

中にはAMH値などの検査をしていないからわからないだけで、

実はほとんどゼロに近い数値でも自然に妊娠・出産しているという人はたくさんいます。

カウンセリングをしてきた中でクライアント様の中でもAMH値がゼロに近く低い状態の方も

多いのですが、妊娠されていますので、AMHの値だけで

妊娠できる、できないを決めてしまうのはもったいないです。

 

抗酸化作用、アンチエイジングを高めるための生活

抗酸化作用を高めるためにはどうしたらいいの?と思いますよね。

妊娠率についても日常生活どういったものに気をつけると妊娠率が高まるか

研究がされていますが、妊娠しやすさに関係がある体型、食生活を変える、運動をする

ストレス軽減、睡眠時間を長くするなどなどありますが、

どれから取り組んだらより効果的になっていくのかを見ていきましょう。

体にあたえる影響の大きさから科学的根拠に基づいて取り組んでいく順序をみていきましょう。

 

  1. 食事

  2. 睡眠

  3. ストレス対策

  4. NEAT(日常の活動量)

  5. 運動

理想な健康を手に入れるために

 

 

1 食事から変える事の大切さ

妊娠しやすさに体型の重要性が言われています。

BMIでいうと20~24が妊娠しやすいといわれている体形です。

排卵障害がある人への食事内容を変える事で妊娠率が高まったという研究もあります。

食事がままならないと寝たり運動をしていてもなかなか改善していきにくい点があります。

運動しなくても健康レベルが改善するというヒューストン大学の研究(1)あります。

地中海式の食事療法は体外受精での妊娠率を高めています。

コレステロール摂取が多いほどAMHが高い傾向があります。

実際に、不妊で悩む女性のカウンセリングをしていて思うのは、

野菜や果物の摂取が少なかったり、魚や豆類、クルミやナッツ類の摂取の傾向が少な目という傾向で

地中海式食事療法のレベルが低いのです。

まずはここから介入し始めるとよいかと思います。

食事の改善は女性は特に取り組みやすく関心も高いため優先順位が高めです。

そして、睡眠不足の人には不足している栄養素などもわかってきているので、

米国国民健康栄養調査(2)によると、マグネシウム、ビタミンB1、ビタミンD、

カルシウム、食物繊維の不足がありました。気をつけていきたいですね。

 

 

2睡眠不足の改善も急務

睡眠と妊娠率との関係では睡眠時間は長すぎても短すぎても低下していきました。(3

睡眠時間が現代では不足する傾向があり、

睡眠不足のダメージは細胞の劣化はもちろん、心疾患(4)、糖尿病、メンタル悪化

肥満傾向、とにかく健康度を下げてしまうので睡眠時間と質の良い睡眠を心がけて

行きたいところです。

睡眠不足は血糖値のコントロール能力を弱らせ、糖尿病のリスクが高まり、

睡眠が6時間の人は、睡眠が7〜8時間の人にくらべて糖尿病リスクが1.7倍になりさらに不足して、

睡眠が5時間だと2.5倍にもなってしまいます。(5)

糖尿病リスクと不妊リスクには相関関係があり、糖化が老化と直結もしていきます。

またメンタルが悪化したり、細胞の再生が追いつかなくなり劣化する傾向も見られました。(6)

睡眠不足では、不安やうつ傾向も高まり幸福度も自尊心まで低下してしまう(7)ため気をつけたいところですね。

 

3ストレス対策

睡眠が不足してもストレスの影響が高まりますが、ストレスが高まると睡眠不足になる悪循環です。

特に不妊という問題は人生に関わるもののため、深刻に悩み

また人にも言えない、自己開示できないという点で人に隠し事をしているかのような

感覚にもなります。

頑張っているのに妊娠しないストレスから、

不妊治療ストレス、夫婦関係や友人関係、職場でのストレスなどなど山積みかもしれません。

自分だけがとか、私だけなんだか取り残されているという感覚で孤独感にも悩むかもしれません。

不妊治療中の精神的なサポートの必要性は専門家からも指摘されています。

適したストレス対処が大切になっていきます。

セルフケアとしては瞑想やマインドフルネス、認知行動療法などが効果的です。

又、不妊で悩む女性と性格との関連性では完璧主義傾向というのが言われています。

着床には免疫バランスも関わってきているため、ストレスによって炎症反応や免疫バランス

乱れてしまうのは避けたいところです。

ストレスではストレスホルモンコルチゾールが分泌され、酸化ストレスとなって卵子を劣化

させてしまうため、ケアは心がけたいところであり、介入による効果の高さも注目だと言えるでしょう。

また、慢性的なストレスは体外受精での妊娠率に影響が出てきます。(8

ノッティンガム大学の研究グループは135名の女性(平均年齢34.5歳)を対象に、

体外受精の開始前の唾液中と毛髪中のコルチゾールを測定しその後の治療成績との関連を解析しています。

毛髪中のコルチゾールレベルは妊娠率は有意に関連し、妊娠率の差は27%でした。

 

 

4日常の活動量をふやそう

小まめに動いていること、座りっぱなしを避けている事も特別な運動量を増やしたりという事

よりは取り掛かりやすい事であり、効果も高いと言えるでしょう。

デスクワークが多いほど妊娠率にも影響がでてきます。(9

体型とも関係が出てくる肥満。そんな太っている人と適正体形に入っている人との差は

たったの日常生活の活動量の差だっという研究もあります。

NEATに詳しいジェームズ・レビン博士によれば、現代人の肥満と健康状態の悪化は、

インターネットを中心としたライフスタイルが、私たちの日常から少しずつNEATを奪ったのが原因だといわれ

この損失は、1日に1,500〜2,000kcalのレベルにまで達している(10)。というから驚きです。

日常的に活動量が多い人は、特別な運動をしなくても基礎代謝を除いて、最大で2,000Kcalも消費していて

平均消費カロリーは充分に高められるという事です。

エクササイズをしてる人でも平均で1,300〜1,500kcalなので何か運動をとするよりも小まめに動くこと、

デスクワークを減らしていくことを心がけてみてください。

家事もちょこちょこ行うととても良いでしょう。

 

5運動・エクササイズ

日常は適度なウォーキングに取り組むようにしましょう。激しい運動はかえって酸化ストレスを

増やしてしまいます。そのため、妊活ように抗酸化作用と求めた

特別な運動やエクササイズは必要がないと言えるかもしれません。

強いて言えば、運動と緑茶の組み合わせでアンチエイジングが期待できるかもしれませんが、

まずは取り組みやすい物から取り組んでいきましょう。

何か運動をしよう!と妊活の為と思って取り組むと、

精神的にもこれだけやったから、他のところでは手を抜いてしまうという傾向がでます。

モラルライセンシングという心理的な罠です。

運動やエクササイズに取り組んだ場合はダイエットなども成功しにくい傾向があり、

何か特別頑張るという事より、まずは気楽にできる事で効果を高めていきましょう。

2014年に厚生労働省が実施した実際の休日の過ごし方の調査では、

休みの日に、何もせずにごろ寝で過ごす人は25%、インターネットをして過ごす人は41.5%にも

のぼっています。ひと昔前とはずいぶん生活スタイルも様変わりし、

体を動かさないことも増え、疲労は蓄積しさらに運動不足と、不健康になってしまっているとも言えます。

妊娠しやすい人になる運動の効果とおすすめ方法

 

 

 

 

そのためには、

ホルモンバランスを整えておくことは欠かせないでしょう。

妊娠こちしやすい体つくりをするには、こちらをチェック

 

女性ホルモンの乱れが不妊の原因 妊娠したいなら絶対整えておきたいホルモンバランス

 

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい