同じ不妊のつらさが分かり合える仲間との付き合い方

同じ不妊のつらさが分かり合える仲間との付き合い方

お茶して会話する女性たち

不妊という悩みは、性も関わるという点や、パートナーとのこともありますし、

自分の人生に深刻に関わる問題であるため、

なかなか人に相談できない、抱え込んでしまうという傾向があります。

そのため中々悩みを人に打ち明けることができないというだけでも

心に負担を抱えてしまいます。

精神的なサポートが妊娠確率を高める事、ストレス緩和の重要性が

言われていますが、実際に心のケアが充分にできていると言える状況には

程遠いのが実態かもしれません。

 

自分の悩みを打ち明けやすい不妊友達・不妊仲間

同じ境遇であるほど、共感しやすいし、アドバイスも受け入れやすいという

ことがあるでしょう。このつらさをわかって欲しいという気持ちを心の

深くに持っているため、逆に分かってはくれないという人からの

アドバイスは受け入れがたいと思ってしまうものです。

あっさり妊娠できた人、何も悩まなかったであろうと思える人には

友達であっても中々言い出しにくいもの。でも同じような治療をしているとか

同じ悩みを抱えている同士であれば、打ち明けたり、相談したり

もらったアドバイスを素直にすっと聞き入れやすいといういい点があります。

そのため、不妊仲間や不妊友達を作る方が気が楽になってしまう時もあるかもしれません。

 

妊活セミナーなどを開催してきましたが、そこで出会った人同士の会話は

興味も持てますし、言ってもらった言葉に勇気づけられたり、

安心したり、前向きにとらえることができたりする人もとても多いと感じます。

実際、アンケート感想などでもよく書かれています。

 

不妊友達との付き合い方も要注意

ただ、気をつけないといけないのが、お互い不妊で悩んでいるうちはよいのですが、

この関係が変わってしまう局面があります。

誰かが妊娠をするととてもつらい関係に一転してしまうのです。

先に妊娠した人は嬉しさで喜びモードに入っていきやすくなります。

もちろん相手のことを気遣い、報告すべきかどうかも迷う方もいるでしょう。

そのつもりはないけれど、知らずしらず、友達を傷つけてしまうという関係性に

なってしまいます。妊娠報告を受けた側が、

あまりのショックで鬱々してしまうというケースも少なくはありません。

せっかく落ち着いてきていた心の不安も再び感情を揺さぶられ、不安定になってしまう人もいます。

 

だからこそ、場を活用するのは大いに良いと思いますが、

その場を過ぎてもつながり続けていくという関係には注意が必要です。

仲が良く同じ悩みを抱えた友達を作るという事はリスクがついて回るという事です。

よくも悪くも影響し合ってしまうという事が

あることを承知の上でお付き合いしていくことと、

やはりある程度ルールを作っておくことも大切でしょう。

 

妊娠した後も仲良くいられる人間関係を守る ルール作り

仲間同士、友達どうしで、妊娠した人がでたあとのルールもある程度

話し決めておくとよいでしょう。

そうでないと、いざ妊娠してからは人間関係がこじれがちです。

妊娠報告はどういう風にするとお互いベストなのかという事。

妊娠してからのメールのやり取り、年賀状のやり取り、SNSでのやりとりなど

ある程度ルールをきまり、その後も仲良くいられるようにお互いが務めた方が

よいでしょう。

また、不妊という同じ悩みであると、つい不妊の事で話が膨らんでしまう事もあるでしょう。

かえってネガティブなことに盛り上がってしまう、

話を聞いていて気分が落ち込むという仲に発展してしまうのも避けたいですし、

やはり後に取り残された人が味わうショックや、悲しみ、苦しみは

悩みを打ち明けられてよかった!スッキりした!を上回るほどになります。

仲良くならなければよかったという事では、さみしいものです。

 

まとめ

同じ悩みをもった人と、悩みを打ち明け、共有することで得るメリットもあれば、

デメリットもあります。思った以上にお互いにストレスを感じたり与えられたりといった

関係性になってしまうため、どうしても不妊友達、仲間を作っていく場合は

ルールを作っていくことがベストでしょう。もしくは、

病院などの通院をきっかけで仲良くなったとしても病院以外での場所での交流は控えるなど

自分も、また相手も精神的に安心して、取り組めるように関わっていくことを考えていきましょう。

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい