絶対に妊娠!妊活でうまくいくためのマインド

絶対に妊娠!妊活でうまくいくためのマインド

絶対に妊娠したい!できる!妊活でうまくいくための思考法について

ご紹介していきます。こんな考え方で妊活ってうまくいくの?

そう思うかもしれませんが、ものごとうまくいくにはマインドの方が

結構大事です。妊活でも、まずはマインドから!

 

妊活でもうまくいくマインドフルネス

例えばダイエット。ダイエットでは色々な方法ってあるものです。

でも、実際にマインドフルイーティングのように今食べている感覚に

集中して味わうだけで人は痩せるというのもあります。(1

さらに、なにか行動を持続させたり、物事を成し遂げていくときには

性格診断ビッグ5でいうところの何事もコツコツと積み上げる誠実性が必要です。(2)

ここで言いう誠実性とは、信頼できると言われる心理テストで

開放性、誠実性、外向性、調和性、神経症的傾向の5つで性格を判断します。

そのなかの1つであり、自己コントロール能力が高くて、

自分の行動が未来の自分との関連性をより強く感じていて、

目先の利益に飛びつかない傾向であり、やけ食いとかもしないタイプです。

 

ダイエットなどでもうまくいくのは開放性と誠実性

不妊のもとになるのは、食生活をはじめ体型や運動習慣、ストレスなど

生活習慣が影響するものも多々あります。そのため、

自分の事を冷静に見つめ、さらにコントロール感をもって妊活を

していかれるというのはとても意義が大きいのです。

妊活のために、食生活を変える。体形を整える。メンタルをコントロールする。

などなど、その根幹には、自分を制御できるマインドが大切です。

そんなマインドには思考がセットになっています。

例えば、もっともダイエットが成功しやすい性格診断では、

解放性(3)と誠実性(4)が有利です。そして、逆に失敗しやすい人は、

神経症傾向が強く、不安な場合です。(5)

 

神経症傾向で不安だとうまくいかない

神経症傾向が強いタイプだと、不安や緊張のレベルが高く、

またそういう人ほどBMIが高く、体型では妊娠に不向きな体型に

なりやすくさらに、心臓に不調をきたしやすいことも示されています。

というのも、 不安のストレスをまぎらわせようとして、

目先の甘いモノや高脂肪食を食べ過ぎてしまうようです。

ちょっとならいいや、とか、明日から頑張ればいいかと

ついつい今まで取り組んできた習慣の鎖を切ってしまいやすいという事。

また、神経症的傾向の人は自信が持てない傾向もあり、

自分がしていることにも不安になりカロリー制限に対してより

強いストレスを抱きやすい傾向もあるようです。

 

妊活では不安が付きまとう

妊活では、不妊ストレスが強く、さらにそのストレスレベルは

不妊治療を始めるとより高り、さらに体外受精になるとピークです。(6

ストレスがかかったときは人は、自分の事をうまくコントロールできなくも

なってしまうため、日頃からストレス軽減や効果的なリラクゼーションが必要です。

こちらは、これから妊活をしていく方をはじめ、

不妊で悩み今も苦しい気持ちでいる方はぜひ知っておいて欲しいのは、

妊活でも大切なのは思考です。

自分のマインドを整えていくこと。

 

妊活では自分のマインドと向き合っていく

不妊ストレスを軽減し、妊娠しやすくしていくには、

心と体のつながりについても知っておいてください。

マインドフルネスベースの取り組みをしたグループは、

不妊ストレスを有意に改善しています。(7

また、認知行動療法などカウンセリング介入がある場合は、

体外受精での妊娠率も高まっています。

妊活ではマインドはとっても大事です。心と体はつながり、

心と習慣もつながっています。(8

 

これは法則・真理にあたる部分なので、ぜひご自身で考えて、

妊活に応用して取り入れてほしいと思います。

妊活で成功しようと思ったら、まずはマインドから変えていきましょう。

そして、妊娠していくためには知識も必要です。

妊娠のために大事な知識が不足しているとも言われているため、(9

健康指導なども有効性が高まります。

 

 

 

 

妊活心の基礎講座

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい