子作り、妊娠前に知っておきたい母子感染の危険性と予防法

子作り、妊娠前に知っておきたい母子感染の危険性と予防法

お母さんが感染症にかかるとお腹の中の胎児だけではなく、
 
産まれてきた可愛い赤ちゃんにも悪影響や命の危険性を与えてしまう可能性があります。
 
リスクを無くすために子作りや妊娠前に母子感染に関する知識や予防法についって知っておきましょう。
 

母子感染とは

母子感染とは、細菌やウイルスがママから赤ちゃんに感染する事。
 
もともと微生物を持っている女性の方もいれば、妊娠前や妊娠中に感染する事もあります。
 
赤ちゃんに感染してしまう経路は、胎児がお腹の中で感染してしまう「胎児感染」、
 
分娩時に産道を通る事で感染する「産道感染」、
 
産まれてからママの母乳から感染する「母乳感染」の3種類。
 
 
胎児や赤ちゃんに感染してしまうと先天性異常児、肺炎、脳炎、神経系の異常といった事だけではなく、
 
流産、死産といった命に関わるリスクもあります。
 
母子感染から赤ちゃんを守るためには子作りから子育てまで気を配る必要があり、
 
赤ちゃんを希望するママやパパはきちんと知っておかなければなりません。
 

感染症の予防法

麻疹風疹、水ぼうそうなどの生ワクチンは妊娠中に予防接種を受ける事ができません。
 
抗体検査や免疫がない方は妊娠前に予防接種する、かかっている人とは接触しないように心がけて下さい。
 
インフルエンザウイルスなど不活性ワクチンでは妊娠中に受けても良いとされていますが、
 
できるだけワクチンの接種のリスクを一つでも減らせるように、人込みを避ける、
 
手洗いやうがいといった基本的な取り組みがとても大切。
 
妊娠中の通院は大変だとは思いますが、感染症にかかっていないか知るための妊婦健康診査、
 
赤ちゃんの異常にいち早く気づいてあげるためにも
 
きちんと妊婦検診をおろそかにしないようにして下さいね。
 
 
妊婦健康診査で知る事が出来ずに、指導する産婦人科も増えてきている
 
感染症が「サイトロメガロウイルス」「トキソプラズマ症」。
 
サイトメガロウイルス感染症は子供の尿や唾液に多く含まれ、
 
大人の半分以上が感染して免疫を持っているのですが、
 
妊婦さんが初めて感染すると胎児に危険を及ぼします。
 
そのため、病院では「兄弟はいますか」と質問されて、
 
子供との食器の共有、食べ残しを食べないようにして下さいと指導を受けます。
 
 
トキソプラズマ感染症は生肉や加熱が不十分なお肉を食べる事、
 
動物のフン、汚染された土を触った手から経由する事で感染します。
 
飼い猫のフンの処理をする時やガーデニングが趣味の方は手袋をきちんとつける、
 
お肉と野菜のまな板の共有をしない、包丁は持ち手の部分まで
 
きちんと洗うといった事で予防ができます。
 
赤ちゃんはとても繊細でか弱い存在。
 
赤ちゃんを守るのがママとパパの役割です。
 
妊娠している方だけではなく、ママとパパになりたいと妊娠を希望する方は
 
きちんと感染症の予防を行っていきましょう。
 

まとめ

自分のとった行動が子供に悪影響を与えてしまうと、
 
自分を責めすぎてしまい分娩日を笑顔で迎える事が難しくなってしまうものです。
 
分娩日は赤ちゃんに出会える記念すべき特別な日。
 
悲しい涙ではなく、嬉しい涙で出産を迎えられるように、
 
母子感染症だけではなく赤ちゃんに与えるリスクや危険性について
 
きちんと勉強し、改善や予防を行っていって下さいね。

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい