長野県にある子宝温泉・子宝の湯おすすめランキングTOP4
長野県には温泉がたくさんあり、旅人や地元の人を癒してくれます。
その中でも子宝に恵まれるという温泉も数多くあります。
そこで、数ある温泉の中でも長野県のおすすめの子宝温泉をご紹介いたします。
気分転換に子宝祈願を兼ねて温泉旅行へ行ってみてはいかがでしょう。
子宝温泉と妊活
温泉には含まれる成分や濃度によって効能が様々あります。
一般的には、筋肉のこわばり・冷え性・末梢循環障害や末端の冷え・自律神経不安定症・
ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)・疲労回復・健康増進といった効果を併せ持ち、
妊活中の女性はもちろん、男性にも妊娠しやすい心と体つくりという点からも
効果を発揮してくれるのが温泉です。ちょっとした旅行や気分転換としていってみるのもよいでしょう。
こうして古くからも子宝温泉があるところを見ると、
昔も今も赤ちゃんが欲しいと思う気持ちを抱くのは同じですね。
1.田沢温泉 有乳の湯
長野県小県郡にある日帰り温泉でおすすめなのが、田沢温泉の有乳の湯というところです。
ここの温泉は、建物が古いのに人気の温泉です。
出典:公式HP
有乳とは、子供が欲しい人は37日間、お湯に入れば赤ちゃんができるという意味です。
また、母乳がでなければ27日間で母乳が出るそうです。
子宝のために一ヶ月間、温泉に通いつづけないと効果がないというわけではありませんが、
子宝にあやかってみたいという方にとっては温泉の効能などの恩恵を受けるにもある程度継続して
入浴によって得られる効果を高められるようにするのもよよいかもしれません。
出典:https://blog.goo.ne.jp/yumeguri-roman/
口コミによると、温泉には妊婦さんや小さな子供を連れた女性もいるそうです。
子宝祈願としてのお礼参りに来ているのかもしれないので、効果がありそうな温泉です。
<基本情報>
営業時間 6:00~21:30
- 料金 大人(中学生以上)200円 小人(4歳~小学生)100円
- 定休日 年中無休
・住所 長野県小県郡青木村田沢2700•電話 0268-49-0052
2.美ヶ原温泉
長野県松本市にある美ヶ原温泉では、9月の第4土曜日になると奇祭が行われます。
ご神体が男性のシンボルで、それを担ぐという祭りです。
出典:新まつもと物語
そのご神体の上に乗ると、子宝に恵まれると言われています。元々は、子孫繁栄や良縁という願いがあるそうです。
美ヶ原温泉では宿泊客もこのご神体に乗る事ができるため、妊活中ならばぜひ乗ってみるのもよいかもしれません。
外国人観光客も乗るほど、この奇祭は海外でも人気なようです。
美ヶ原温泉の周辺にも男性器のシンボルである陰陽石もありますし、
薬師堂には木造の女性器のシンボルまであるように、美ヶ原温泉は子宝のシンボルが多いようです。
出典:新まつもと物語
美ヶ原温泉に行くならば、ぜひご神体が登場する9月の第4土曜日に行ってみてはいかがでしょうか?
3.子安温泉
長野県上高井郡にあるのが、子宝の湯として有名な子役温泉です。
子安とあるように、いかにも子宝ができそうな名前の温泉ですね。
出典:秘湯の湯
黄味色がかった赤褐色の湯は病を治すと地元でも有名。
無料のコーヒーサービスや休憩スペースが設置されくつろげます。
有料の休憩所を利用すれば、半日ゆっくりすることも可能です。
子安温泉は小さな温泉ですが、地元の人からも愛されている温泉です。
リピーター率が高く、施設は平成になってからできたので新しいながらも地元に溶け込んでいる温泉のようです。
この温泉の近くには子安神社という子宝で有名な神社があります。
この神社の左右には、子宝の木と安産の木があります。
温泉は、この子安神社という名前からとった温泉というぐらい近くにある神社なので、
温泉に行ったら神社に参拝してみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所長野県上高井郡高山村牧783
交通長野電鉄長野線須坂駅から長電バス牧経由山田温泉行きで25分、
牧車庫下車、徒歩3分上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号を山田温泉方面へ14km
TEL026-242-2219
4.奉納温泉
国道148号線から、山道を20分程。
遠く白馬連峰を一望する土谷渓谷の山あいにある奉納(ぶのう)温泉。
子宝の湯として親しまれている山奥の秘湯です。
男女一つずつの内湯があります。
原泉の温度が低いため、加温されていますが、泉質は落ちることなく、
肌に優しい湯、子宝の湯として親しまれているようです。
飲泉もでき、胃腸病などに効果があるそうです。
源泉水を購入して持ち帰ることも可能ですよ。
出典:小谷村公式HP
<基本情報>
料金:大人:500円 小人:300円 幼児:200円
利用時間:8:00~20:00
TEL: 0261-82-2434
【公共機関をご利用】JR南小谷駅下車村営バス(土谷線)23分 →「奉納下車徒歩15分
【クルマ】国道148号線から、「下里瀬」の信号を東に進み、約18分
<まとめ>
長野には、日本ならでは小さな温泉がたくさんあります。
規模は小さいけど、地元の人から子宝祈願として親しわれてきた温泉があります。
大きな温泉から小さな温泉まで大小様々な温泉があり、子宝ではなくても婦人病に良いという温泉がたくさんあります。
長野の自然に癒されながら、気分転換に温泉に出かけてみてはいかがでしょうか?