有名子宝神社の祈願で最も授かりやすくするポイント

有名子宝神社の祈願で最も授かりやすくするポイント

妊婦 妊娠 マタニティ

日本には全国各地に子宝神社が存在します。

子宝、安産などにご利益があるといわれる子宝神社はたくさんあります。

そんな子宝神社についてのご紹介と

祈りと妊娠しやすさについての関係性やポイント、

祈願する際にやってはいけないことなどをご紹介したいと思います。

昔から神社に何かを祈願するという事はあったことでしょう。祈りについては、

科学的に分かってきている事もあれば気休めでは?と思う部分もあるかもしれませんが、

大きな力神様に祈るとき、そのお力添えをいただけるようにどうするとよいのか

知っておくもの良いかもしれません。

 

子宝神社での祈願と妊娠の関係

 

頑張ってやってみてもなかなか授からなかったら、神頼みもときにはよいでしょう。

気持ちの面で支えになってくれる部分もありますね。

子宝神社でお祈りすると妊娠する確率が高まることに、科学的な根拠があるのもあります

 

前向きなお祈りをした場合は脳内でオキシトシン・βエンドルフィン・ドーパミンなどの

快感物質の分泌が促進されることがわかっています。

特に注目したいのがオキシトシンの分泌です。

ストレスの低減・血圧の上昇を抑える・免疫力を高めるなど身体にもいろいろな

プラスの作用があることが示唆されています。

オキシトシンは愛情ホルモンともいわれ、セックスの際に妊娠しやすいセックスには

欠かすことができないホルモンとなります。

そのため、祈ることで、リラックスして安心できる気持ちになれることには

妊娠の確率を高める効果が出てくるでしょう。

 

子宝神社の神様や子宝に縁起のよい動物たち

子授けにご利益のある神社というのは、全国に数多くあり、特に子宝神社や子授け神社と呼ばれて

多くの人が訪れています。そのほとんどは安産にもご利益のある神社であり、

子供やお産にゆかりのある神様が祀られています。

子宝にご利益のあるご祭神で人気があるのは大国主命(おおくにぬしのかみ)です。

『古事記』『日本書紀』に出てくる神様で、出雲国造(いずものくにのみやつこ)の祖神。出雲(いずも)大社の祭神です。

ご利益と言えば縁結びが有名ですがそれ以外にも、葦原中津国(今の日本)の国造りをしたことや、

医療にも長けていた物語もあり、たくさんのご利益をお持ちであると考えられていて

子授けのご利益もあります。子だくさんとして人気であり全国で祀られている神様でもあります。

また、同じく、子沢山な神様なのが、伊弉冉尊と伊弉諾命(イザナキとイザナミ)の2柱の神様です。

男の神様と女の神様で、誘い合う男と女を意味する言葉が生まれ、ここから「愛」が誕生しています。

それまでの神は永遠であったのに対し、この二人により「愛」が生まれ、その代償として「死」を受け入れています。

「愛」は「死」をも超える存在であり、交配することで、より優秀な子孫を残していったため

子授けのご利益をもっていて全国に祀られています。

神様にも愛があって、死をも超えて子孫繁栄していくというのは何ともロマンチックですね。

また、犬やキツネ、さるといった

多産や安産の象徴となる動物やご神体が置かれたりしているのが特徴です。

夫婦岩や夫婦杉といった、御神体に子宝を祈願する風習などもあります。

 

人気・有名なおすすめ5子宝神社

子宝神社と呼ばれる神社は、全国に数多く散らばっています。

昔から子供を欲しいと思う女性のキモチは変わらないことでしょう。

ご祭神やご神体は、神社によって様々。子宝を授かるための参拝方法や作法も、神社によって異なるかもしれません。

でも基本的な祈願する際の大切な事はあまり変わりはないでしょう。

どの神社でも大切なのは、日頃の感謝を伝える事、精一杯取り組みその報告をすること、

念願が成就して子宝を授かった後には神様に感謝の気持ちを報告し再び訪れるという気持ちでしょう。

 

1 菅原大神 天満宮神社(すがわらたいじん)千葉県

菅原大神は、別名子宝神社とも呼ばれ、

社に奉納されている大小約90個の子産石(こうみいし)を抱くと

子宝に恵まれるという言い伝えがあります。

菅原大神

毎年2月25日の春の例祭と、11月25日の秋の例祭には多くの人たちが参拝に訪れています。

子産石に触れられるのは、2月25日と11月25日の年2回の例祭のみだそうです。

菅原大神は《子宝の神様》としてもとても有名ですが、

「学問の神様」としても有名な菅原道真公が祀られています。

菅原大神がある同じ土地(千葉県銚子市桜井)には、御産宮(ごさんのみや)というお宮があり、

授子安産、家内安 全などに信仰の厚い玉依姫命(たまよりひめのみこと)が子宝石と共に祀られていました。

子宝石が 祀られていた社殿が損壊したため、同じ土地にあった菅原大神に移されたと伝えられています。

また、昭和60年NHK朝の連続テレビ小説「澪つくし」で、

主役の沢口靖子さんが子宝石を抱くシーンで一躍有名になり、子授けの名所と なったようです。

【場所】 千葉県銚子市桜井町60

【問い合わせ】銚子市役所観光商工課 TEL:0479-24-8707

【アクセス】 JR成田線「下総豊里駅」より徒歩7分

 

菅原大神 天満宮神社(すがわらたいじん)口コミ

おなかに石を当てると子宝に恵まれるという「子宝石」の言い伝えがあり、

年に2回に子宝祈願を行う例祭が行われます。子宝石は3つあって

その中の1つを抱かせていただけるのかと思っていましたが3つとも抱かせていただけました

出典: blogs.yahoo.co.jp

 

 

2 水天宮(すいてんぐう)東京都

東京都内の有数の子宝スポットとして知られています。

水天宮には4柱の神様が祀られていて、

天御中主大神は誰も知らない、宇宙の始まりに高天原と呼ばれる天の最も高いところに

現れたといわれる神様が祀られ、日本の神々の祖先神とされ、

安産・子授けにご利益があるようです。

安産祈願・子授けで人気を集めている東京水天宮は、福岡県久留米市の「久留米水天宮」を総本社とした神社です。

安産だけではなく子育てにもご利益があるとされ、妊活中から産後までずっと通うことができますね。

 

【場所】東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4番1号

【HP】http://www.suitengu.or.jp/saijin/

【アクセス】

  • 東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅(5番出口)より徒歩1分
  • 東京メトロ日比谷線 人形町駅(A1出口)より徒歩6分
  • 都営地下鉄浅草線 人形町駅(A3出口)より徒歩8分
  • 都営地下鉄新宿線  浜町駅(A2出口)より徒歩12分

混みあうため、心を落ち着けて、感謝と誓いを主とした参拝は難しいかもしれません。

 

水天宮口コミ

安産祈願と子授け祈願で有名なお宮さんです。 犬は昔から安産の守り神だそうで、

撫でると子が授かるという「子宝いぬ」もいます。 安産祈願、子授け祈願というと、

出産前の女性が対象みたいですが、 意外と、子連れやベビーカーを押して参拝する人も多いです

出典: kanko.travel.rakuten.co.jp

 

 

 

3 御胎内神社(おたいないじんじゃ)静岡県

子宝 祈願

御胎内清宏園の中にある神社で、

御祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、猿田彦命(さるたひこのみこと)

御胎内神社は、もとは猿田彦を祭神としてお祭りした池田家の個人神であったが、

後に木花開耶姫命を合祀し、村の神社となっています。

これは、胎内洞窟内に勝間田一族が、子育不動尊を安置し、

「穴不動」とか「子安さん」とかよばれ村人から崇敬されたためとされています。

神社の横には富士山の噴火によってできた洞窟があり、これが産道を示しているそうです。

1周約115mあります。

生まれ直しができる、子授け、安産などのご利益があるそうです。

暗いため、懐中電灯など持っていくとよいそうですよ。

「溶岩隧道御胎内」の中にある「安産石」は、赤ちゃんを希望されているご夫婦はぜひ見ておきたい

ですね。この安産石は触ることができるのですが、不思議な熱を感じることができます。

触っている間は手のひらがずっとポカポカと温かくなるという不思議な力があるそう。

 

【場所】静岡県御殿場市印野1382-1

【電話】0550-89-4398

【HP】http://www.otainai-onsen.gr.jp/seikouen.htm

【アクセス】

● 御殿場プレミアムアウトレットから30分

● 東名高速道路 裾野インター から25分

● 東名高速道路 御殿場インター から20分

 

御胎内神社(おたいないじんじゃ) 口コミ

山道みたいなところを歩いて行き、とても静かなところに鳥居があり、その先にほそぼそとありました。

洞窟があり、洞窟に入るには懐中電灯が必要なので持参していくか、

受付でレンタルすることができました。50円/1つ でした。ロウソクの販売もしているみたいです。

洞窟は、本当に真っ暗で、寒く、下には水たまりみたいになっていたので、

汚れてもいい服や、歩きやすい靴などで行ったほうがいいです。人が全くいないので、

少し恐い?感じがしましたが、行ってみたかったので満足です。

出典: www.jalan.net

 

 

4 住吉大社(大阪市)

大阪市内住吉区にある住吉大社は、関西では大変有名で大きな神社です。

非常にたくさんの人の参拝で賑わう住吉大社は、「子宝神社」としてはどんな縁があるのか

気になりますが、実は一寸法師のゆかりの地になっています。

一寸法師のお話しの中で、子どもがいないおばあさんが子宝祈願をしたのが住吉大社だと言われています。

大阪の人々から愛されている神社です。

子宝に恵まれますようにと授与してくださる「種貸人形」は、

にこやかな女性が赤ちゃんを抱っこしている人形の置物になり、子授けのお守りとして

見守ってくれそうですね。

こちらの人形は関西だけではなく、全国の方から人気の人形となり、

この人形を手に入れようと地方からも訪れる方もたくさんいらっしゃるようです。

 

【場所】〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
【電話番号】 06-6672-0753

アクセス
・南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
・南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
・阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ

公式サイト:http://www.sumiyoshitaisha.net/

 

5 日枝神社(ひえじんじゃ) 東京都

神社で子宝祈願

境内には猿像があります。静かなので、ゆっくりと落ち着いた気持ちで参拝できそうですね。

日枝神社の御祭神は「大山咋神様(おおやまくいのかみさま)」は生成化育の御神徳で知られています。

玉依日賣が川上から流れてきた丹塗の矢を持ち帰り、それを寝床に置くと子を宿したと伝えられます。

この丹塗の矢は大山咋神様の化身であり、

大山咋神様が子授の御神徳をお示しになった物語として知られています。

 

【住所】東京都千代田区永田町2丁目10-5

【電話】03-3581-2471(社務所)

【アクセス】地下鉄溜池山王駅から徒歩5分

ホームページ https://www.hiejinja.net/index.html

 

日枝神社(ひえじんじゃ) 口コミ

修善寺の中心街から歩いてすぐのところにある子宝杉で有名な神社です。
お隣の修善寺はとても人が多くてにぎわっていますがこちらは人も

あまり多くなくゆったりと神聖な時間が流れているように感じました。

神主さんもおだやかな方で、お守りを頂く際にご祈祷の言葉を袋に手書きで書いて下さいました。

出典: www.tripadvisor.jp

 

 

祈りによる病気回復・健康になる効果

妊婦お腹に赤ちゃんペイント

祈りが病人の回復に対して効果的かどうかについて、アメリカではいくつかの研究が行われています。

例えば、

カリフォルニア大学で行われた実験では、心臓病の患者393人を、192人と201人の2つのグループに分けて

研究しています。192人のグループにだけ毎日、他の人々から祈りを送ってもらいました。

すると、祈りを送ってもらったグループでは9人の病状が悪化したのに対して、

送ってもらわなかったグループでは48人も悪化したという結果です。

 

ミズーリ州の病院での実験では、

1000人の患者を2つのグループに分けて、一方のグループだけに他の人から祈りを送ってもらいました。

すると、祈ってもらったグループの人たちのほうが、10パーセントも回復が早かったという結果が出たそうです。

また、デューク大学が1986年から1992年に行った実験では、

65歳以上の4000人を調査したところ、毎日祈りをささげている人は、祈らない人よりもずっと長生きしたそうです。

 

これら祈りの研究から見えてくることは、

他者から祈られると病気回復や治癒が早まるといった事。そして人のために祈る事で

自分が健康度が高まっているという事です。

 

子宝神社での祈願の際にやってはいけないこと

不妊悲しむ女性

不妊で悩んでいるときに、赤ちゃんが欲しいという気持ちを強く抱くことが

あるでしょう。不安や焦りもついつい芽生え、人の妊娠を喜べないという事もあったります。

いろいろな子宝神社をめぐってみる方もいらっしゃるでしょう。

祈りの効果を高める、プラスの変化を起こすという祈りは、

人のことを祈ったときなのです。

祈られた人は、祈られなかった人より、病気がよく治るという

祈りの研究がありますが、祈られた場合、脳内でのイメージに変化を与えるため、

病気が治る脳科学の研究結果では位置付けられています。

脳内のイメージは、病気が治るといった身体反応へも影響することが科学的に証明されています。

そのため、子宝神社へは自分が行って、自分のことばかりを祈っていたのでは健康度は高まりにくい

かもしれません。

逆に、他の誰かから、祈ってもらえることが大切ですし、

自分が子宝神社へ行くのでしたら、他の人の幸せを願って祈るという行動も大切でしょう。

そうすることで自分健康的になり、自分自身にとって妊娠しやすくなるといえるのでしょう。

 

 

自分が不妊なのに人の妊娠は祈れない

自分が不妊で孤独なのに、周囲からどんどん置いてけぼりになっているように

感じるのに、さらにほかの人の妊娠を喜べないし、祈るなんてましてできない。

そんな風に感じてはいませんか?

自分自身が妊娠できていないのに、人の幸せばかりを祈ることができない。

と思うかもしれないですが、

正しい祈りによって妊娠率に変化するという興味深い研究もあります。

 

実際に祈られることで、妊娠率があがっている

 

体外受精を受けている女性たちを2つのグループに分けて、一方のグループにだけ、

あるキリスト教徒の団体が、妊娠祈願の祈りをささげたのです。

祈ってもらったグループの妊娠率は約50%、

祈ってもらわなかったグループの妊娠率は約25%。

「祈ってもらうことで妊娠率が2倍」になったというのです。

この論文がコロンビア大学の著名な研究者によって発表されています。

 

また、このことから、妊活サロンでもプロジェクト化して

クライアント様同士、祈りあうということも企画しました。

実際に体外受精でも妊娠しなかった方や、不育症で悩んでいた方も、

42歳以上でも妊娠されていらっしゃるので、効果は高いといえるでしょう。

 

子宝神社の正しい参拝の仕方が知っておきましょう

神社子宝祈願

子宝神社を参拝する際、神様がお力を分けて見守ってくれます。

そのためのご利益をいただくためにもきちんとした作法を知っておきたいですよね。

そこで、子宝神社の正しい参拝の仕方をご紹介します。

神事の作法は基本的に全て右回り、左側通行になっています。

神社を参拝する際には左側を歩き、参拝後は時計回りに振り返り左側を戻ります。

榊を添える手順も神興の方向転換も全て時計回りです。

ただ、どうしても形にとらわれてしまい、終始形式的になってしまいがちです。

参拝作法は、永い間の変遷を経ていまの、「二拝二拍手一拝」の作法がその基本形となっています。

そこに、どう気持ち・心を込めていくのか、また込めたほうがよいのかは、

参拝し祈願していくあなたの心の持ち様があらわれ出ていくことでしょう。

まず大事なのは、神社にお参りをし、あるいは「お参り」を奉仕して、御神威をいただくためには、

先ず自ら「心身の清浄」につとめることが必須の条件と考えられていたようですよ。

 

参拝をする前にやっておきたいこと

鳥居の所できちんと服を整えて、軽く一礼します。手水舍てみずやの前に立ち、

水盤に向かい、「心身の浄化」のために手水を行うことです。

境内に入ったら手水舎の水で両手を清め、口をすすぎましょう。

手水の作法としては、右手で柄杓をとり、まず左手から洗い、次に右手を洗っていきます。

次に柄杓を右手に持ち替えて、口を漱ぎます。この時、直接柄杓に口をつけてないように注意しましょう。

最後にもう一度左手に水を流して清めてから柄杓おきに伏せて戻しましょう。

 

参拝・拝礼の作法方法を理解しておきましょう

神前に向かう道の中央は歩かないようにします。参道の中央は正中と言われていて、

神様の通る道とされています。そのため、

そこを通ることは神への礼儀に欠けることになってしまうそうです。

拝殿についたら拝殿前でお賽銭を上げて鈴を鳴らし、それから拝礼します。

拍手は柏の葉のように両手の指を揃えて打ち合わせるので、一般には柏手かしわでを打つなどともいわれています。

神前で打つ柏手も、神さまに誠の心を捧げお陰をいただいてることに心から感謝して打つものです。

 

拝礼の際は日々いただいている神様への感謝を込める心が大切です。

 

≪二拝二拍手一拝の仕方≫

  1. 直立の姿勢から90度に深々と体を折って頭を下げる。これを2回繰り返す。
  2. 2回拍手を打つ。
  3. 両手を合わせ祈る。
  4. 1と同じように90度に体を折って、1度だけ礼をする。

拝礼をしたら右回りに振り返り、拝殿を後にします。鳥居をくぐる時も、軽く礼をして神社を後にします。

以上が、正しい参拝の仕方です。

きちんとした参拝方法で、まずは感謝を伝える事が大事。自分の神様への

願い事ばかりにならないようにを伝えましょう。

 

参考文献

神社本庁 神社での御祈願について 参拝方法

 

 

参拝にあたっては、正しい作法を知って、

神様に失礼のないようにお参りし、そのご利益を得られるといいですよね。

こちらも参考にどうぞ。↓↓↓

 

人気の子宝神社 知っておきたい正しい参拝の仕方・作法

 

 

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい