なかなか妊娠しない 受精しやすく子宮卵管造影検査
どれだけ排卵していても、夫婦の性生活があったとしても、
卵管が閉塞していればなかなか妊娠は難しく、卵管閉塞の場合は、人工受精であっても妊娠確率は全く高まりません。
卵管の通過性を知る卵管造影検査や卵管通水検査、卵管通気検査などが有効となります。
検査後に卵管のつまりが取れて妊娠しやすくなるというメリットが共通します。
そんな卵管についてと、卵管閉塞の原因、卵管造影検査などについてみていきましょう。
卵管と不妊
卵管は、卵巣から排卵された卵子が卵管采よりキャッチアップされて運び込まれ
子宮へといくための通路です。
卵子と精子が出会い受精卵となり、分割し子宮内膜に着床し妊娠していくためには、
受精できるよう、卵子と精子が出会うまでの迷路が遮断されていない事が条件となります。
そんな通路である卵管も、何かの原因で狭窄したり、閉塞している場合は
不妊の原因となります。
夫婦の性生活が週2回以上あり、さらに避妊せず排卵期に合わせタイミングをとっているにも
関わらず1年たっても妊娠できない場合は不妊の原因を探っていくために検査を受け、
卵管が狭まっていないか、閉塞してしまっていないかといった点も検査する必要性があります。
また、完全に閉塞してしまっている場合は、いくらタイミングをあわせたり、人工授精をしていても
妊娠できないため、体外受精などが妊娠の近道になる治療法にもなります。
卵管閉塞とは
卵子が卵巣から子宮へ向かって運ばれるための管で、卵子と精子が出会い
受精卵が通っていくための管であるため、非常に重要な通路です。
この卵管が詰まってしまって閉塞した状態を卵管閉塞といい、
受精卵が着床できなくなってしまうため、不妊となってしまいます。
閉塞ではなく通路が狭まってしまう狭窄という状態の場合は、
妊娠しにくくても自然妊娠が全くできないというわけでもありません。
また、卵管は2本あるため、片方が閉塞していても、もう片方が閉塞していなければ
自然妊娠する可能性も十分あります。
卵管が閉塞してしまう原因
卵管が閉塞してしまう主な原因は炎症反応のともなう器官内の癒着や、機能低下です。
性感染症であるクラミジア感染による炎症や、
子宮内膜症といった炎症が卵管などで起こる事によって癒着や機能低下がおこります。
他にも、骨盤内の腹膜炎や虫垂炎といった骨盤内の手術による影響によっておこったりもします。
また、卵管は閉塞したとしても自覚症状がないため、本人も気づくことが
なかなかありません。そのため、なかなか妊娠しない場合は、卵管が閉塞していないか
卵管造影検査や卵管通水検査によって卵管に通過性があるのか検査していく意義は大きくなります。
不妊検査 大事なのはこの3点
妊娠のために必用なポイントとなるのは、卵子、受精、着床、精子、免疫状態の5つが
良好で問題がない状態です。そのためこのどこに問題があるのかを早くに探ることが
できれば、不妊を長期化させずにすみます。
そのためには不妊の原因を探っていくための検査は多々あるものの以下の3点が重要になります。
1.排卵がきちんと起こり、黄体期特有のホルモンバランスになるか
2.子宮卵管造影検査・卵管通水検査で卵管に通過性があるか
3.フーナー(ヒューナー)テストの結果が良好か不良なのか
そのためには、女性側ではホルモン検査、フーナーテスト、クラミジア検査、子宮卵管通水・造影検査
男性側ではフーナーテスト、精液検査といった検査が重要になります。
妊娠しやすくなる 卵管閉塞の検査とは
卵管の状態をしるための通過性の検査に共通するメリットとしては、
検査後に、卵管の通りがよくなり妊娠しやすくなるというケースも多いという事です。
卵管の閉塞を検査していくのは、以下のものがあります。
・卵管通水検査
卵管通水検査は、バルーンカテーテルのついた管を子宮内に入れ、生理食塩水を子宮の入り口から注入します。
バールーンを膨らませ、子宮の内腔を生理食塩水で満たすことによって、子宮の内膜の状態をはじめ、
ポリープの有無や、筋腫の有無なども調べられます。さらに、その生理食塩水が左右の卵管にスム-ズに入っていくか
によって卵管の管の中の通過性を確かめることができる検査です。
・卵管造影検査
子宮卵管造影検査とは、卵管の通過性や子宮の大きさや形を、
腟からカテーテルで子宮内に造影剤を注入すると卵管へと流れるので、これをX線撮影し、
調べる検査のことです。
卵管閉塞や卵管周囲の癒着、卵管水腫、子宮奇形の有無などを調べることができます。
ただ、この検査はとても痛かった、もう二度と受けたくないという方もいるくらい
苦痛をともなう検査でもあります。
・卵管通気検査
そのため、不妊治療へ検査後に進むかどうかは別として、
生活習慣を見直し、排卵期を関わらず定期的に夫婦の性生活があっても、
なかなか妊娠しない場合は検査を受けておくことはお勧めです。
また、卵管通気検査は以前検査を実施後に死亡する女性もいたケースもあり、
卵管通水検査か卵管造影検査が医師からは推奨されている傾向があるようです。
卵管閉塞について造影検査等の実際 痛みや費用について
卵管の検査に伴う痛みについて
卵管の通過性を調べる卵管造影検査や卵管通水検査などは、痛みを伴う事もあり、
痛みの程度は個人差があるようです特に閉塞がある場合は強い痛みを伴う事も
あるようで、検査に対して不安や恐怖心をいただくため、予め心配な場合は
医療スタッフや医師に相談しておきましょう。
病院によっては、痛み止めの薬や麻酔の使用によって痛みを緩和するなど対処している病院も
あるうようなので、受診する医療機関で相談すると安心できますね。
さらに痛みの緩和のために自分でできる事としては、
できるだけリラックスして力を抜くようにし深呼吸を心がけてください。
出産のときのように陣痛の時も同じで、痛みを上手に逃がしていくことも大事ですし、
過度にストレスがかかり過ぎない、エネルギーの消耗を防ぐようにしましょう。
痛い痛いと思っていると、より痛みを意識してしまうため痛みが強まってしまうため、
痛みに弱い方は特にリラックスを心がけていきましょう。
また、検査後は子宮内膜が機会によって傷がつくこともあり多少の出血がある場合もありますが
数日で解消されます。
検査の費用について
検査の費用自体は病院によって違いがあり、保険適応となる検査でもあり、3000円~15000円程で、
各医療機関に問い合わせてみましょう。
検査後の合併症
検査後は痛みや出血の他にも、感染症や造影剤アレルギーといったケースもあります。
合併症が起こる事はあまりないものの、ヨードを使った造影剤を使用するため、
アレルギー反応がおこる事もあるようですが大体が無治療で改善するようです。
卵管造影検査は油性の造影剤が妊娠率を高める
卵管造影検査では、油性の造影剤と水性の造影剤とではどちらがより妊娠率が高くなるか
という点をみていきましょう。
どちらでも検査後の妊娠率が高まるというのはありますが、
オランダのアムステルダム自由大学で実施された研究(1)では1119名を対象にした
卵管造影剤を油性の造影剤と水性の造影剤とで検査した後の妊娠確率を比較しています。
6か月後に油性造影剤で検査した女性では220名(39.7%)が妊娠し、
水性造影剤グループでは161名(29.1%)が妊娠しています。
また、油性造影剤グループでは214名(38.8%)、水性造影剤グループでは155名(28.1%)が出産に至った
点からも油性造影剤のほうが水性造影剤に比べて、妊娠率、出産率ともに有意に高いと言事が
ハッキリしました。 なので、検査を受ける場合は、造影剤の特性も考慮しながら、
医師と相談し造影剤の種類も検討していくのもよいでしょう。
また、この検査後は自然妊娠率も高く、ステップアップの必要性がなくなるというケースも
でてきます。有効な検査であり、さらに医療機関によっては初診の際に実施してくれるところもあるため
痛みをともなうとも言われていますが、
早めの検査として有効なので勇気を出して受けておくのもよいでしょう。
卵管造影検査後ゴールデン期間は妊娠しやすくなる
医療機関での検査の行い方、医師の手技によって受ける痛みに違いはあるものの、
受ける側にとっては不安をいだく検査の1つとも言えます。
ただ、検査後は通りが悪かった卵管の通過性がよくなるため、1ヶ月から半年は
自然妊娠しやすくなります。そのため、ゴールデン期間とし、
妊活中の女性から期待されている検査でもあります。
また、検査により卵管の通りがよくなることで、人によっては自然妊娠しやすくなりますし。
検査の結果によって両側とも閉塞していれば、体外受精が非常に有効な治療法にもなりえます。
ご自分の卵管の状態を知っておくことは大切な事といえます。
私は通水の2ヶ月後に妊娠しました。
流産しちゃいましたが。通水は効果のある人には効果がありますよ!
ただ、妊活においては、当然と言えば当然ですが、妊娠しやすくしていくために
生活習慣を整える、ストレスに対し正しいケアを行うといったことが
案外できていない状態で妊娠できない妊娠できないと悩み続けている方が少なくはありません。
まずは正しい知識を持つこと、自分の状態を把握すること、
そして、それに見合った行動をとることでやはり妊娠が見えてくるといえます。
参考サイト
病気や症状等の医療情報をわかりやすく 医師・病院と患者をつなぐ医療検索サイト
「なかなか妊娠しない」卵管閉塞の可能性—原因や治療効果のある検査をご紹介
https://medicalnote.jp/contents/161101-001-YR
通水検査&超音波下子宮卵管造影検査 https://jinnai-womens.com/care/treatment/
亀田グルーブ医療ポータルサイト
子宮卵管造影(HSG:hysterosalpingography)http://www.kameda.com/patient/diagnostic/checkup/art/03/index.html
(1)https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa1612337