不妊症ではない患者さんが生殖医療の現場に増えている

ホントは不妊症ではない!不妊の原因はセックスレス

晩婚化にともない、妊娠しにくさが広がっています。

そして、さらに自分達は不妊ではないだろうかと悩む夫婦が増加しています。

不妊で悩むと病院へ行く、相談する、検査をするという流れがあります。

それ自体は悪くはないのですが、

不妊症ではない人が不妊治療を受けているというのも現実になっているようです。

 

不妊で悩み治療を受ける夫婦が増えている

今では5.5組に1組が不妊とも言われていますし、

2015年社会保障・人口問題基本調査では、

2015年生殖医療(体外受精・顕微授精・凍結胚を用いた治療)によって誕生した児は

51001人と全出生時1008000人の5.1%になっています。

日本では、不妊の検査や治療を受けたことがある、受けているという語風は全体で18.2%

となっています。

 

不妊症の定義では1年

「不妊」とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、

一定期間妊娠しないものをいいます。日本産科婦人科学会では、

この「一定期間」について「1年というのが一般的である」と定義しています。

この期間は日本では以前までは2年でした。

海外と同じように1年になってきました。

そのため、半年から1年ほど避妊しても妊娠しないという理由から不妊で悩み

医療機関を受診する、レディースクリニックで検査してみるという方も

多くなっているかもしれません。

 

そもそもどうして1年なの?

排卵日近くに子作りを開始して半年で約80%、1年で約90%が妊娠したというドイツの研究があります。

これは、1周期ごとの妊娠率を累積した累積妊娠率です。

この計算で考えると1周期あたりの妊娠する確率は約20%となります。

そのため1年間累積した場合は、妊娠しているという事になります。

 

1週間の性生活の回数がどれくらいあれば妊娠確率が高まるのかという研究を見ると、

MACLEOD J : Fertil Steril 1953:4(1) , 10-33では仲良し回数が週何日あるかで

妊娠確率がどう違うかを428例を対象に調査しています。週に3回以上あると半年で

51%であり、4回以上の場合は83.3%と報告しています。週1回未満の場合は半年でも

16.7%となりかなり妊娠しにくい状況となっている事がわかります。

 

1年で大体妊娠しているには、1周期の妊娠率が20%程度ある

ご夫婦が週3回以上性生活を持っていた場合には大体は妊娠するけれど、

何か病気や不妊になる原因を抱えている場合は検査してみた方が良いという

線となっているということでしょう。

 

「不妊症」という言葉を良く聞くと思いますが、

本来の定義は「通常の夫婦生活を行っているのに一定期間(一般的に2年間)妊娠しないこと」とされています。

この「通常の夫婦生活」というのは「昭和のセックス事情」で週に2〜3回を指すそうです。

排卵日を狙って月に1〜2回セックスして妊娠できなくても不妊症の定義は満たさないということです。

引用 女医が教える 妊娠するためのセックス

 

生殖医療機関の医師たちが思う 不妊症ではない人が多い

不妊治療 夫婦と医者

まず、不妊という悩みを抱えているご夫婦の中に、不妊定義、この基準を満たしていない

割合が多いという事が言われています。

 

実際に生殖医療に携わるドクターたちにきいてみると、

「セックスレスの夫婦が非常に多い」

「2~3ヶ月でいいから週に2~3回セックスしてみたら自然妊娠する患者さんが多いと思うんだけど……」と、

本当の「不妊症」ではない患者さんが多いということを常に言われます

引用 女医が教える 妊娠するためのセックス

 

実際に私が不妊の悩み相談を受けてきた中でも、この

性生活が週3日以上あるという状態をクリアしていないという割合は9割を超えます。

つまり、妊活中だけれど、性生活が少ない、レス化している、もしくはセックスレスになっている

などです。性生活が少ないだけで20代で1周期の妊娠率が20%ある年代であっても

妊娠しにくくなってしまうという事です。

 

年齢によっても妊娠しやすさは違う

年代別 自然妊娠率は以下の通りです。

25歳 25%~30%
30歳 25%~30%
35歳 18%
40歳 5%
45歳 1%

そのため、35歳以降は性生活が週に3回以上あっても、妊娠しにくくなっていき、

1年経過しても妊娠していない可能性が高まっていくということです。

妊娠確率に最も影響を与えるものは年齢です。でもそれに次いで影響を与えているものは

性生活の回数の少なさです。

 

タイミング療法をしても妊娠確率は上がらない!

アメリカ生殖医学会の委員会見解Fertil Steril. 2017;107: 52-58.では、

毎日性交するカップルの周期あたりの妊娠率は33%なのに対し、週1回のセックス回数になると15%に

低下するとの記載があります。

その一方でタイミングをあわせて性交をしても妊娠率は高くならないという研究報告もなされています。

日本の不妊治療のステップアップの基準は海外である欧米の不妊治療に合わせています。

しかし、日本の性生活の回数の少なさは有名です。

海外では毎日のセックスは妊娠しにくくなります!というように、回数が多いことが当たり前。

それでも1年妊娠しない場合は、不妊治療を考えようという水準なのですが、

そこに合わせても、不妊治療しても妊娠しないという事がおこってしまうのも

しかたがない事なのかもしれません。

それでも、回数が少ないのに、タイミング療法を行っても妊娠確率は上がらないという事には

衝撃を受ける方もおおいかもしれませんね。

とにかく回数を増やすことが最重要と言えるということです。

 

性生活の多さが妊娠率を高めている

女性お腹にハート

不妊治療を始めると性生活が減っていった、妊活を始めたら義務的になってしまった。

中には、もうセックスしなくていいと思うと楽になったと感じる方もいるかもしれません。

性生活そのものが減ってしまうと治療をしたとしても着床しにくいといった

事に悩みます。

不妊に影響するのは、年齢とも言われていますが、年齢とともに体や細胞が劣化していく、

でもそこには主に生活習慣という部分が影響していきます。

着床しやすさを作り上げる部分に性生活が大きく影響している部分も研究で分かってきています。

まずは、本当に不妊なのでしょうか?というところから振り返ってみましょう。

まずは性生活が少なくないことは確実に妊娠しにくさに影響します

夫婦間で性生活を送っていく上でうまくいかない、誘えない、回数が少ない

成り立たないといった事があれば夫婦2人のセックスを見直す必要性もあるでしょう。

カウンセリングなどをうけ、女性が男性との関りを変えていくことで、夫婦生活が

円滑になる、復活していくという事がおきます。

まだまだ諦めないで欲しいのと、妊娠するための力はもっと育てることができるという事!

 

セックスや精液が妊娠確率を高めている

Hum Reprod. 2000; 15: 2653で報告されている研究で、

体外受精の移植日前後の性交と妊娠率を調べた研究があります。

478周期の体外受精の1343個の胚移植で、移植時期にセックスがあるかどうかで、

治療成績が違ってくるのかを比較しています。

その結果、妊娠に至った胚の割合は移植時期にセックスがあったほうが高かったと報告されています。

移植するからと、セックスを控えていると妊娠しにくいという事ですね。

 

Hum Reprod Update. 2015; 21: 275で報告されている、セックスや精液の注入によって

妊娠率が変わるのかという関係を調べた解析の研究データを解析した報告によると、

被験者総数2,204名では、セックスがあった、もしくは、精液を注入した

カップルのほうが妊娠確率が23%も高かったと報告されています。

 

日本ではありえないことかもしれません。

移植前、移植してからそして着床の時期は控えましょうと医師から指導されていると

いうことを相談されるクライアントさんが非常に多く、みなさん、

精液や精子が妊娠を阻害すると信じ込んでしまっているのです。

 

セックスが妊娠しやすい子宮環境を作っている

タイミングが合う事、受精そのものが妊娠に重要と思ってはいけません。

もちろん受精しない事には妊娠は成立しないのですが、

タイミングで排卵と射精とを合わせようとしても妊娠しやすい状況は整わないため、

妊娠してはいきません。習慣的にあるセックスそのものにおいて、

着床していく子宮環境は整っているようです。

 

精液に触れる機会が多いほど、妊娠しやすい免疫物質がでて

受精から着床に良い働きをしている事が研究でも報告されています。

 

Fertil Steril 2014;104:1513で報告されている研究では、セックスそのものが着床環境を整え妊娠しやすくさせている

メカニズムについて確かめています。月経サイクル中の月経期、卵胞期、排卵期、黄体期の4回、

唾液を提供してもらい、唾液中のに含まれる生殖ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)や

2種類のヘルパーT細胞(Th1、Th2)が放出するサイトカイン(IFN-γ、IL-4)を測定しています。

妊娠には免疫も大きく影響します。精子や受精卵という自分以外の細胞を受け入れていく

免疫寛容を起こす必要があるからです。

それぞれの値の月経サイクル内の変動と性交との関係を解析した結果、セックスがある女性では、

高温期にはいる黄体期に妊娠しやすく有利に働くサイトカインという物質が優勢となりました。

一方、性交のなかった女性ではそれがみられなかったのです。

結果はコンドームの使用については影響を受けなかった点からセックスそのものが、

月経周期中に女性の体の免疫反応が妊娠しやすく働くように関わってくれていると考えられています。

 

 

不妊治療そのものが回数を減らす原因になるリスク

不妊治療を開始したら、セックス回数が減った、性欲が低下したという事はよく言われます。

プレッシャーを感じてEDになってしまう男性も少なくありません。

人工授精や体外受精をきっかけに全くなくなってしまうご夫婦もいます。

特に不妊期間が長くなればなるほどその傾向は強まってしまうかもしれません。

そのため、人工授精や体外受精、顕微授精にステップアップし、

妊娠することに取り組むことで、セックス回数が減った、あるいは、セックスがなくなったという

ご夫婦ががいたとしたら、大変な不妊治療をしながら不妊リスクを高めていくことに

なるので、とてももったいないことになっている可能性がでてきます。

本来であれば、不妊治療を開始する前に性生活の回数を増やす取り組みが前ステップとして

必要です。不妊治療の現場では性生活を増やすための事を教えてはくれません。

どう心地よいセックスをしていったらいいのか、どう男女が関われば

セックスフルになっていくのかという事は語られることがありません。

妊娠を望むのであれば、タイミングを合わせるよりも、

人工授精をするよりも、体外受精へステップアップするよりも、

今すぐ楽しめるセックスができるように改めるべきなのです。

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい