男性不妊の原因は乏精子症 男性妊活のポイント

男性不妊の原因は乏精子症 男性妊活のポイント

不妊の原因には、男性側に原因がある事もあります。不妊の原因の4割は男性側にもあり、

男性不妊の原因の1つでもある乏精子症についてみていきましょう。

乏精子症の原因と不妊治療について、また妊娠できるように精子の質を高める様、

取り組んでおくべきポイントなどについてご紹介していきます。

 

男性不妊の原因となる乏精子症とは

乏精子症について

精子の数が圧倒的に少ない状態で、精子濃度・精子奇形率・精子運動率

など総合的に見て判断されるものです。

男性不妊の原因の第1位とされています。

通常、1mlの精液中における精子数の基準値は1500万個以上ですが、精子数が少ないと

一言でいっても程度はさまざまです。

乏精子症の度合いについては

軽度では、1500万個以下 中等度では、1000万個以下 重度では500万個以下となります。

精子の数はそのときの環境や体調により変化するものなので、1回の検査では判断できないので、

何度か検査するなどを繰り返していきます。そして、精子濃度2000万/ml以下の場合に、乏精子症と診断されます。

 

乏精子症となってしまう原因

落ち込む悩む男性

乏精子症となる原因としては、様々ありますが、

精巣の静脈に血液の逆流がおきて、静脈瘤ができる事による精索静脈瘤があります。

また、精巣の働き・機能が悪くなることで精子が作られにくくなってしまう

造精機能障害もあります。さらに、原因がまったくわからないというケースもあります。

他には、おたふくかぜによる精巣炎、停留精巣、ホルモン分泌異常、染色体異常、喫煙などによっても

乏精子症となってしまうようです。

ただ、乏精子症の3/4は原因が不明で、精索静脈瘤、白血球精液症、慢性疾患、肥満などの

関与が考えられるというこは言われています。(1

 

妊娠できるようにしていくためには?

乏精子症の場合、原因によっては、治療方法が確立されている場合もありますが、

そうでない場合は精子の質を高めるために取り組むべき改善点についてみていきましょう。

精子は、精巣というところ中で作られます。

精巣の中の精細管という部分で74日程度をかけて作られています。

その後、精子は精巣上体、精管へと運ばれてきます。

精管の長さは約40センチメートルあり、そこを14日もかけて通過していきます。

ただ、精子形成のプロセスにはまだ完全に解明されていない部分も多いのですが、

身体の細胞は3か月くらいをかけて入れ替わっています。

精子の頭部には核があり、ここにDNAの半数が入っています。

もう半分のDNAと持った卵子と出会うために、精子は中間部のミトコンドリアをエンジンにして、

長距離を運動できるようにしてあげなくてはいけません。

そのためには以下の点にアプローチをして、男性不妊の体質を改善していきましょう。

 

・血液の流れをよくする

・精巣の働きを高める(抗酸化作用・抗炎症作用をたかめ、細胞の修復を助ける)

・男性もホルモンバランスを整える

 

男性の精子の質を高めていくには

食事・睡眠・運動・メンタルサポートと全身をトータル的に改善が効果的です。

抗酸化作用を高めて、細胞の修復機能を高めるためには体内から

成長ホルモンや、セロトニン、ドーパミン、エンドルフィン、メラトニン

など様々な物質を分泌させてあげる取り組みも効果的です。

そのためには、ウォーキングもおススメです。

 

深くゆったりした呼吸を心がける事で細胞に酸素が行き届き、

細胞が活性化していきます。

メンタルトレーニングなどでストレス対処をしてあげることでをとる事で抗酸化作用が出て

精子細胞の劣化を防いでくれますよ。

そして、炎症反応を抑えるような取り組みも大切です。慢性炎症は高血圧や糖尿病や心疾患などの

慢性疾患や肥満のもとにもなっていて、体の老化につながるものです。細胞へのダメージが大きく

ホルモン分泌にも影響が出てしまいます。

 

 

ホルモンバランスと精巣機能

脳下垂体のホルモン分泌に異常がある場合は、女性のホルモン療法に用いられる

排卵誘発剤のクロミフェン製剤やhmg製剤が使われます。

これらには造精機能を高める働きがあるので、精子数の改善に効果があるため用いられます。

ホルモン分泌に異常がある場合は、男性も精巣機能低下を起こすようになってしまいます。

性腺刺激ホルモンによって精巣が機能するように働きかけが行われていくのですが、

ストレスなどにさらされている場合、ホルモンの受容体の機能が悪くなり、

男性も女性と同じようにホルモンバランスが乱れるようになります。

精巣機能を高めるためにはホルモンバランスが整うようにメンタルケアに取り組んだり、

過度にストレスやプレッシャーがかからないようにしてあげることも必要です。

男性は思った以上にデリケートでストレスへの対処能力も低いといわれています。

 

 

乏精子症の場合の治療について

不妊治療体外受精

軽度の乏精子症の場合は、人工授精などからステップアップしていき

高度の乏精子症では顕微授精をすすめられるようになります。

人工授精などでは精液を機械にかけるため、精子の寿命が短く、妊娠率が高いわけではないので、

女性側に特に問題がない場合は工程としては自然妊娠と特に変わりがないため、

自然な形で妊活をしていくというのも選択肢の1つになります。

治療と合わせていくにしても、もともとの精子の質というのも妊娠には影響するため、

精子の質を高めるための取り組みは欠かせないと言えるでしょう

顕微授精であっても、精子細胞の質(DNA損傷レベル)はやはり大事で、妊娠や流産にも影響がでてきます。

 

特に、精液の状態は変化しやすいので、生活習慣を整える、

メンタルケアを行うといったことで改善できる部分も多いので取り組んでいきましょう。

 

参考文献

(1)Hum Reprod 2017; 32: 18 Causes of male infertility: a 9-year prospective monocentre study on 1737 patients with reduced total sperm counts.

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい