妊娠率が高い卵子とは? 生殖年齢と細胞の特徴
妊娠しやすさ、妊娠率に影響するのは卵子の質だといわれています。
卵子という細胞は他の細胞と違い、年齢とともに減っていく細胞です。
妊娠するには女性からの卵子と男性からの精子が必要で、しくみからして
受精させることが注目されますが、
受精の後の妊娠率と関係してくるのは細胞の質です。
女性からの卵子と男性からの精子が出会い、受精して、
子宮の中におちつき着床し、すくすくと育つことで赤ちゃんは育ちます。
卵子という細胞の特徴と、妊娠率の高い細胞の質を高めていく
ポイントをみていきましょう。
卵子は
卵子は卵巣の中にある「卵胞」という小部屋で育ちます。
この卵胞の数は年齢とともに変化していきます。
実は!!胎児の頃が一番多いのです
受精後20週目くらいの胎児の中で、すでに卵胞はたくさん作られ、
なんと600万個にも増えるそうです。驚きですね。
しかしそれ以降は新たに作られることはなく、減っていくだけです。
二次性徴を迎える頃には20~50万個に、そして37歳頃ではおよそ2万5千個、
つまり最高値の1/200以下にまで減っていくようです。あくまで個人差はあります。
卵子が卵巣から出てこなければ、精子と出会うことすらできません。
そろそろ赤ちゃんが欲しいかな・・・・
そんな時が来た頃には卵子の数は激減してしまっている。
「妊娠の適齢期がこんなに短いって、どうして誰も教えてくれなかったの?」
妊活を始めて思う方もいらっしゃいます。
ある医療系大学生に対し行ったアンケートによると、
妊娠できる生殖期限は40歳までは大丈夫と認識している割合が高い
と回答しているというものもあります。
卵子というのは年齢とともに劣化してしまう細胞という事です。
確かに卵子の数は年齢と共に減っていくでしょうが、
40歳でも産んでいるお母さんはたくさんいます。
昭和の子だくさんの時代子供を8人も10人も生んだ人は当然40代で出産しているでしょうし、
今でもお子さんが3人目という方は37歳を過ぎても出産している方はたくさんいますよね。
たまたまそういう人は卵子が多いのでしょうか?
そういう人は卵子が減らなかったのでしょうか?
妊娠しやすい人としにくい人の差
妊娠しにくい人と、すぐ妊娠する人とでは違いがあるといえます。
生殖についていえば、20代30代の方が妊娠しやすいというのは事実ですが、
ただ40歳だからという年齢というだけで妊娠しにくくなるのではないのです。
今よりもずっと前、体外受精が世界で初めて行われた年は
実は今よりも40代の妊娠・出産数というのは10倍近いのです。
当時、すべて、自然妊娠されていたという事実があります。
体外受精での妊娠率は40代を過ぎるとかなりさがり、妊娠しても
流産率もたかまり出産まで行かれないケースが多いのです。
もともと持って生まれてきた卵子の細胞をいかにいい状態に保って
妊娠しやすい環境を整えられるかという事の方が
大切なはずです。
年齢ばかりを気にせず、質の良い卵子を育むことも、
整ったホルモンバランスで妊娠から出産までをスムーズに持って行かれるように
取り組んでおくことこそが、細胞の質を高める事に直結するといえます。
実際に、同じ人間同じ女性でも、
いい状態で卵子を維持できる方もいればそうでない方もいるわけです。
細胞の質を高めるには?
いい状態で卵子をたくさん残すには、こんな興味深い研究もありますので
とても参考になります。
メラトニンというホルモン濃度が高いほど、そうでない人と比べた場合、
卵巣の中に残っている卵子の数も多く、また採卵をして取り出してきた
卵子の質がよく、受精後の分割がスムーズであるというものです。
メラトニンというのは睡眠中に多く分泌されるホルモンです。
私たちの体は寝ている間に体の中の修復をしていい状態ですごせるように
整えています。
睡眠の質が高いほど体調も、体の細胞もよくなるという事です。
でも、寝ているようでいて
睡眠の質が高くないという方はたくさんいらっしゃいます。
ただ寝てもいいというものではないのが睡眠ですね。
心の中にトラブルを抱えている状態では自律神経を介して
交感神経が興奮し続けているので、
夜寝るときにリラックスしていい睡眠に入っていくことができません。
妊活は精神的な負担が大きくかかるのです。
とてもデリケートな問題ですし、
夫婦がお互いを思いやっているのが逆効果になったり、
頑張りが裏目に出たり、長引けば長引くほど色々が悪循環になったしまうので、
メンタルも含め細胞の質を高められる生活を取り入れましょう。
なんで私は妊娠できないの?とおもったら…