もうつらい思いはイヤ!流産後すぐに妊娠できるの?

もうつらい思いはイヤ!流産後すぐに妊娠できるの?

流産後は「妊娠しやすい」とも「妊娠しにくい」ともいわれていますが、

実際はどうなのでしょうか。また、流産後、すぐに妊活を再開してよいのか

した方がいいのか、流産後の妊活での注意点など気になりますよね。

ここでは、流産後どのくらいで妊娠したかのアンケートや研究などを

紹介していきますね。

 

流産とは

妊娠したにもかかわらず、妊娠の早い時期に赤ちゃんが亡くなってしまうことを流産と言います。

定義としては、妊娠22週より前に妊娠が終わることをすべて「流産」といいます。

引用:日本産婦人科学会

 

22週前に妊娠が終わる事を流産としています。

初期の段階で妊娠検査薬でうっすら陽性がでても必ずそのまま妊娠になっていくわけでは

なく、化学流産を体験する女性も少なくはないでしょう。

そのとき、とてもつらい思いをしますよね。

また最近は受精や着床にもとても敏感になっていて、不妊治療をしていたら

体外受精で受精卵を移植し事でも心の中では、赤ちゃんが来てくれた~~~といった

感覚を体験していたりもするので、なんだか流産に似たような体験をする機会はとても

増えているようにも感じます。

妊娠できずにくる生理もちょっとした流産のように感じる方もいます。

化学流産は一般的には医学的に流産には入りませんが、女性の心の中では同じようなものに

感じますよね。

 

流産の種類

流産にはさまざまな病態があり、それぞれに名前が付いています。

種類も多いため、一覧で整理したいと思います。

 

人工流産 いわゆる「人工妊娠中絶」のこと。母体保護の目的で母体保護法指定医によって行われる手術。
自然流産 上記以外の、自然に起きる流産のことすべてのこと。
稽留流産

 

 

 

胎児は死亡しているが、まだ、出血・腹痛などの症状がない場合。医療機関で初めて確認される。治療として、入院して子宮内容除去手術を行う場合と、外来で経過を見て自然排出を期待する場合がある。医師の判断や患者さんの希望によりどちらかを選択する。
進行流産 出血がはじまり、子宮内容物が外に出てきている状態。いわゆる「流産」の状態。進行流産はさらに「完全流産」「不全流産」に分類される。
完全流産 子宮内容物がすべて自然に出てしまった状態。出血、腹痛等は治まってきている場合が多い。経過観察(場合によっては子宮収縮剤投与を追加)で対処できることが多い。
不全流産 子宮内容の排出が始まっているが、まだ一部が子宮内に残存している状態。出血・腹痛が続いていることが多く、子宮内容除去手術を行う場合が多い。
感染流産 細菌などによる感染を伴った流産。母体死亡のリスクが上昇するため、慎重な管理が必要となる。

参考:日本産婦人科学会

 

流産後は妊娠しやすいの?

「流産後は妊娠しやすい」と聞いたことはありませんか?

どうしてそんな風にいわれているかというと、流産によって子宮内容物がすべて排出され、

子宮内がリセットされるからと考えられるようです。

しかし、このお話には医学的な根拠はありません。

流産手術を行うと、手術後の長期的な合併症として不妊症や生理不順が

引き起こされるリスクがあるともいわれていますが、流産後の不妊症の確率などについては、

まだはっきりとされていません。

流産後は早く次の赤ちゃんを授かりたいと思っている方は、

まず心身を休めて、妊娠しやすい身体作りをしていきましょう。

そして流産についてもご自身がどのように

受け止めていくかでもその後の気持ちの持ちようにも

違いが出てくるのでネガティブ感情が多い日々になるのか、ポジティブ感情を多く

はやくに立ち直れるかにも違いが出るかと思うので、

流産についても、意義やサインとして捉えてあげる事も次の妊娠に前向きになれるでしょう。

 

流産後の妊娠はいつだった?

では、流産後、実際いつ妊娠したのでしょうか。

こでまりさんが50人にアンケートをとったものがありますので、ご紹介しますね。(1

 

<流産後の妊娠がいつだったかについてのアンケート結果>

結果をみてみると、1番多いのは、流産後3カ月後、半年後の9名です。

子作りをお休みする期間に厳密な決まりがあるわけではありません。

夫婦生活を再開する時期(性行為)については、手術後2週間が経過し、

出血がなくなってからを目安としてくださいといわれています。

また、流産後、少なくとも1~2回の生理を経て妊活を再開しましょうともいわれています。

ですので、妊活を再開して、このアンケートでは、早い段階で妊娠されているといえますよね。(2

 

研究からわかった流産後の累積妊娠率

流産をしているとその後、妊娠できるか気になりますよね。

妊娠までに時間がかかるとか、かからないとか、いったいどうなのだろうか、

デンマークの不妊治療をつかうことなく自然妊娠にいたった女性

だけを対象にした研究(3)から、977名を対象にして、

流産経験1回、流産経験2回、流産なしの1人産んでいる人とで

12サイクルのその後の累積妊娠率を比べてくれています。

この結果からなんと、意外であり、希望をもって安心して取り組みやすい結果が!

受胎能は比例確率回帰モデリングを使用して、

流産のみの既往歴のある女性と生児のみの既往歴のある女性を

比較する受胎可能性比(FR)を計算しています。

その結果では、流産経験1回では、調整FRは0.87そして、

流産2回では0.65と受胎能力は低下する結果になっています。

でも、12サイクルの累積妊娠率でみてみると、出産している人88%

に対し、流産経験で85%とほとんど差が出ませんでした。

すぐに!と焦り過ぎずもあまりよくはありません。

まずは自分の体と心を休めてあげて、取り組んでいきましょう。

 

流産率は年齢とともにあがり、再発性も関連する

引用 流産のリスクにおける母親の年齢と妊娠歴の役割

流産は、年齢とともに上昇する傾向があります。

ノルウェーの2019年の統計では、2009年から2013年に妊娠した421201件から

年齢や妊娠歴の応じた流産率を出しています。(4

それによると、流産のリスクは25〜29歳の女性で最も低く(10%)で

30歳以降に流産率は急上昇していき、45歳以上の女性で53%でした。

流産については、強い再発リスクがありこともわかり、

1回の流産後の年齢調整オッズ比は1.54倍、2回の流産後の2.21倍、

および3回の連続流産後の3.97でした。

流産については、ほとんどの研究で、臨床的妊娠を確認してから、

妊娠20週までに12〜15%の割合で起こる事が言われています。(5

 

受胎の70%くらいは流産に

よく耳にする流産率は、臨床的に妊娠した後に起こる流産の事を言います。

今では、妊娠検査薬によって自宅でも簡単に妊娠できたかをチェックすることも

可能になりましたし、フライング検査も試してみる事もできるようになりました。

ただ、よく知られているこの流産と、あまり知られていない未知の流産とを

合わせるともっと流産(妊娠の喪失)は一般的なものだと言えるようです。

そう聞くとなんだか怖い気もしますが、その可能性はかなり高いものの

ようです。通常は妊娠の数日以内に発生し、最初から実行不可能である

ケースも多いという事です。ただ、通常はまったく気付かない間に起きている

ものなのです。受精したとしても着床を終えない確率も22%あり、(6

そして、流産で終わる妊娠と着床せずに終わる受精卵を考慮に入れると、

すべての受胎の約70パーセントから75パーセントが妊娠が途中で終わるといいます。(7

ただ、臨床的に妊娠したのを確認した後(胎嚢+心拍確認)は、

流産率は年齢によっても違ってきますが、落ち着いてくるという事です。

 

流産後6ヶ月までの妊娠では流産が少なかった

流産後はとにかく早く妊娠したいとも思いますよね。

授からなかったことに対する悲しみはもちろん、産んであげられなかった

自分への責める気持ちや、みんなと同じように産めなかった

という自分への肯定感も下がってしまいます。

そして、流産後はとにかくうつや、不安という問題も抱えます。

そのため、早くに妊娠したいと主思うでしょう。そして、

年齢によって妊娠しにくさや、流産リスクも考えると時間との

戦いのような気がして焦ってもしまいます。さらに、

流産後6ヶ月以内に再妊娠した場合は流産が少なかったという報告もあります。(8

 

妊娠喪失体験が妊娠までの期間を延ばしてしまう

妊娠早くしたいと思うと、タイミングや妊娠前にもプレッシャーが

かかり、そわそわしたり、フライング検査したりといったことも

出てきてしまいがちに。特に早期の妊娠喪失体験は、

妊娠するまでの期間を延ばしてしまうという研究があります(4

今は、ホルモンのチェックで妊娠できたかかなり早期から家庭で

検査できるようになっていて、妊娠できたかどうかもわかりますし、

妊娠検査薬が陽性が出たとしてもその後妊娠を喪失するという事も

あり、必要以上に喪失体験を経験してしまう事も増えています。

次の妊娠が流産後は気になりますが、妊娠検査のしすぎ、

特に妊娠検査薬でのフライング検査はやめておきましょう。

 

まとめ

流産後にどのくらいで妊娠できたかをアンケートをもとにお話してきましたが、

いかがでしたでしょうか。流産後、「もしも妊娠できなかったらどうしよう」

「また流産してしまったどうしよう」ととても不安になってしまいますよね。

流産はとてもつらい体験です。流産後、不安になるのはごく自然なことですしあなただけではありません。

しかし、一度妊娠したのならば、また妊娠できる可能性は十分にあると考えられるため、

あまり考えすぎないように心のケアを大切にしてあげましょう。

流産後は思っている以上に心身がダメージを受けています。

まずはゆっくりと休息をとり、妊娠しやすい身体のベースをつくりましょう。

 

次の流産回避には、心理的なケア・カウンセリングが有効といわれています。

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい