子宮内膜症ディナゲスト内服していても妊娠できるようにしていくには?

子宮内膜症ディナゲスト内服していても妊娠できるようにしていくには?

子宮内膜症は不妊の原因になる女性の病気です。

不妊症で悩んでいる方のうち、2~4割ほどが子宮内膜症だといわれています。

妊娠を望む女性にとっては気になる病気の1つであり、また治療で内服するディナゲストにも

エストロゲンの働きを抑制する効果があり、妊娠しにくさに影響してきてしまっています。

 

子宮内膜症が不妊の原因に

子宮内膜症は、本来子宮の中にしかないはずの子宮内膜の組織が、

卵巣や卵管など子宮以外の場所にできる病気です。

 

子宮以外の場所でも月経期になると剥離・出血しますが、血液や内膜を体外に出すことができずに

体内に溜まってしまうため、他の臓器との癒着が起こったり、

炎症や痛みなど様々な症状をもたらします。

 

子宮内膜症により、癒着などによって、卵管が通れなくなることもありキャッチアップ障害や

受精障害など不妊症の原因にもなります。

 

子宮内膜症の原因

子宮内膜症のはっきりした原因は医学的には分かっていません。

有力な説に「子宮内膜移植説」があります。

 

生理の血液は通常体外へ出ていきますが、その血液が卵管の方に逆流してしまい、

腹部付近に留まってしまうというのです。

 

なぜそういった現象が起きてしまうのでしょうか。

 

年々増加傾向にあり、若い20代、30代にも増えている事から

ライフスタイルの変化も考えられますが、すべての病気に共通するのに、

不規則な生活習慣やストレスがあります。

 

ストレスによって引き起こされる自律神経のアンバランスが血液の逆流を引き起こします。

赤ちゃんを産みだすための子宮の筋肉は、他の筋肉とちょっとちがい、

交感神経が働くときに筋肉を緩めます。

ストレス過多だと子宮以外の筋肉は緊張し、子宮は緩むという事がおきてきます。

その結果、子宮から血液がうまく外へ出ていかず逆流という事がおきてきます。

 

子宮内膜症を少しでもセルフケアで改善していくには、

しっかりとストレスケアを行う事もですし、睡眠不足、運動不足の改善や

食事の見直しが大切だといえます。

全て治療任せではなく自分でできるところから取り組んでいきましょう。

 

ディナゲストは子宮内膜症の治療薬

子宮内膜症の治療には、ホルモンの分泌を操作して、

妊娠している状態を作り出したり、閉経後の状態を作り出すことで、

子宮内膜症の進行を妨げたり症状を軽くする治療があります。

 

ピルやディナゲストもその治療薬です。手術とあわせて、内服治療後に自然妊娠させる方も

多く、決して子宮内膜症だから自然妊娠できないという事では

決してないので希望をもって欲しいですね。

ただ、ディナゲストには副作用もあります。

ディナゲストを服用していると通常の月経周期よりも子宮内膜が薄くて剥がれやすい状態になっています

そのため予期しないときに不正出血が起こりやすくなります。

服用初期は、「通常の月経程度」以上の不正出血が起こる割合は高く、不正出血が起こる日数も長いですが、

ディナゲスト錠の服用期間が長くなるにしたがって減少することが認められています。

Momoeda M,et al,J Obstet Gynaecol Res,35(6),1069-76(2009)

 

妊娠率と子宮内膜の厚さとは関係があり、子宮内膜が薄いと妊娠率は体外受精でも下がってしまいます。

カナダの4万件以上の体外受精ART胚移植成績と子宮内膜の厚さとの研究からも、

8mm以下から妊娠率が低下しています。

子宮内膜症そのもの妊娠しにくい原因になりますし、治療薬も不妊のリスクを高めます。

できるだけセルフケアにも接触的に取り組んでいきましょう。

Liu KE et al., The impact of a thin endometrial lining on fresh and frozen-thaw IVF outcomes: an analysis of over 40 000 embryo transfers. Hum Reprod. 2018 Sep 17. doi: 10.1093/humrep/dey281.

 

生活習慣改善で子宮内膜症の炎症をおさえよう

病気のもとは慢性炎症が原因という事が近年では言われるようになりました。

体内の炎症レベルが高いと免疫バランスも崩れ着床しにくいという点も指摘されてきています。

慢性炎症を抑えるような規則正しく、バランスの取れた食事などもとても大切に

なっていきます。

地中海式の食事療法は炎症反応を抑えてくれる食事といえますし、妊娠率を高める食事としても

研究で言われています。

不妊治療で良好な胚に関係する食事について調べた研究(1)でも、地中海式の食事療法

近い形で穀物、野菜、果物の摂取や魚、の摂取が良好胚や胚盤胞到達率を高め、

妊娠率には魚の摂取が指摘されていました。

 

ストレスをためない習慣で体質改善

休息を取り入れる習慣

日頃忙しく過ごしていると、つい自分の カラダからの声を聞きそびれてしまいます。

あぁ ちょっと疲れたな・・・ちょっと休みたいな・・・

 

それはカラダからのシグナルです。

特に睡眠は細胞の修復・活性化には絶対に必要で

ストレスにさらされた体や心を整えるために欠かせないですね。

ご自分の体からの声に耳を傾けてあげましょう。

 

気分転換でリフレッシュ

思いつめていても、ますます不安や迷い悩みが渦を巻いて押し寄せてきてしまいます。

結果が出せない自分になんでだろう、どうして?

いつもいつも問いかえていると、心は疲れ切ってしまいます。

 

まったく妊活のことを考えない時間気分を変えてリフレッシュする時間も大切ですね。

バイオフィリアといって自然と触れ合う事でストレス軽減効果が高く、

気分のリフレッシュになります。緑の多い公園や海や山など自然と触れ合えるところに

出かけてみるのも良いですね。

 

リラックスでほっと癒されて

リラックスには5感を用いて、全身をほぐしていくのが効果的です。

 

例えば全身運動となるウォーキングは感を用いて行う歩行瞑想などは血行も良くなり、

さらにリラックス効果も高まります。

 

好きなものを観る、心地よい音楽を聴いてみる。

柔らかいふわふわしたここ地のものに触れてみる。

アロマなど香りの効果で癒されてみる。

どうぞご自身にあった方法でリラックスなさってみてください。

ストレスを発散させるのではなく軽減させることがポイントで、

アメリカ心理学会でも推奨している根拠に基づいたストレス軽減法をお試し下さいね。

 

自律神経を整えるには、脳波ではシータ波が出る程度のリラックスが必要です。

それには、瞑想やマインドフルネスが科学的根拠もあり一番おススメです。

効果を得るには8週間ほどと程度の継続が必要です。楽しんで取り組んでみてくださいね。

認知行動療法なども不妊の事や妊活の事を考えすぎてしまう場合はおススメです

この記事の著者

保健師・看護師

岡田和子

山梨医科大学卒業、看護師・保健師国家資格取得。 NPO法人日本不妊カウンセリング学会所属。
病院や企業にて心と体の健康管理に12年従事した後、不妊カウンセラーとしてパーソナルカウンセリングを行う。

プロフィールを詳しく見る

みなさんに読まれています

妊娠された方々も読んだ
「妊娠するための教科書」を無料プレゼント。
みなさんにお役立ていただき、
喜ばれたLINEメッセージです。

LINE登録はこちらから

トップに戻る

もっと知りたい